
今回は、まるごと教科書シリーズ「太陽と地球惑星ーすごい鉱物ー」の特別授業として、中津川市鉱物博物館とのコラボ授業を行います!
◆授業概要
\石が好きな人必見!!/
鉱物にはいろんな種類があるのをご存じですか?
今回は、『鉱物産地』で知られる、岐阜県の中津川市鉱物博物館のオンラインツアーを開催します!
実は,中津川市は水晶をはじめさまざまな鉱物の産地「苗木地方」
『鉱物産地』だからこそ様々な種類の鉱物を保管しています。
そんな鉱物に恵まれた貴重な場所にある石の博物館をオンラインツアーで見に行ってみよう!
***博物館がある苗木地方は日本の三大○○産地!?***
大きな結晶が特徴的なペグマタイト(「巨晶花崗岩」とも)という石を知っていますか?
▲晶洞ペグマタイト
ペグマタイトとは、周囲の花崗岩より大きな粒(結晶)からなり、空洞(晶洞)がある場合には自形の大きな結晶見られ、
中津川市はそんなきれいな石が数多く見つかった場所でもあるんです!
***みなさんはこの鉱物を知っていますか?***
『ネズミの〇〇みたい!?』実はすごい石!
この鉱物は何だろう??
『成分によって色が変わる!?』
この石は何だろう??
『石の年齢を測れる!?』
これはなんていう鉱物でしょう??
これらは全て鉱物博物館がある中津川市で見つかったんです!
どんな鉱物なのか、正解は授業で学ぼう!
\\新しい発見は面白い!!//
みんなが知らない珍しい鉱物がたくさん見れる!知れる!学べる!
鉱物博物館の学芸員が詳しく解説します!
『鉱物は地球を作る最小単位!?』
『人の体に例えると、鉱物は人間の〇〇!?』
鉱物博物館だからこそ、実際に鉱物を見ながら分かりやすく解説!
鉱物から、地球の仕組みについて学んでいこう!
***中津川市鉱物博物館とは??***
鉱物産地として知られる「苗木地方」にある地質系の自然誌博物館です。
水晶・トパーズといった産出鉱物を多数展示していて、鉱物や地域の地質について学べます。
代表的な収蔵品は、レアアースを含む鉱物など貴重な標本からなる「長島鉱物コレクション」です。
\\新しい発見に夢中になれる!!驚きと感動の鉱物博物館ツアー//
子どもたちの、興味関心をくすぐるような貴重なオンラインツアーです!
『地球は〇〇でできている!!』
その答えはツアーに参加して納得!一緒に学んでいきましょう!
珍しいたくさんの鉱物から、新しい発見と学びの体験をこどハピで!
***実際に博物館へ足を運ぼう!!***
オンラインツアーだけでは見られない、本物の鉱物を実際に見に行ってみよう!
砂の中から小水晶をさがす「ストーンハンティング」はとても人気で、見つけた水晶のうち、お気に入りの1つをお持ち帰りいただけます。
是非、現地へ行かれた際は挑戦してみてください!
【持ち物】
特にございません♪
【場所】
・オンライン(ZOOM)
【注意事項】
・メールの設定によりこどハピからのメールが届かないケースがございますため、恐れ入りますが、『reserva.be』というドメインを受信できるよう、メール設定をお願いいたします。
・推奨年齢:小学生以上
・保護者の参加必須
・状況や人数により、全体進行を優先させるため、
講師以外は『ミュート設定』『チャットでのコメント不可』となる場合がございます。
・状況により、最後の5分間程度『質問タイム』を設ける場合がございます。
・ご質問は、制限時間以内で受け付け可能な人数のみの対応となります。
・なるべく多くのお子様とコミュニケーションを取るために、
質問はお1人様1問までとさせていただく場合がございます。
|『太陽と地球惑星 −すごい鉱物−編』
地球は、水の惑星(わくせい)ではなかった!地球のほんとうのすがたとは!!
迫力の映像、楽しいクイズで、大人も知らない知識を習得しよう!
詳細はコチラ↓
|『生き物と進化大研究編』
ヤバい!生き物発見生物の進化は、すごかった!
迫力の映像、楽しいクイズで、大人も知らない知識を習得しよう!
詳細はコチラ↓