
◆カリキュラム◆
※日程は随時、増設されていきます。
※全6編どの順番で受講いただいて構いません。
※日程変更は会員ページからいつでも行えます。
①身体のつくり編
昆虫とは何か?昆虫とその他の節足動物の違いについてなど、昆虫の定義や、身体のつくりについて学びます。
▼授業開催日
1月31日(火)17:00-18:00
2月12日(日)13:00-14:00
2月16日(木)19:30-20:30
②虫の進化編
虫の一生や、一日。もし、虫が人間のサイズぐらい大きかったらこんな凄い能力を兼ね備えていることや、虫の見える景色について学びます。
▼授業開催日
2月14日(火)17:00-18:00
2月26日(日)13:00-14:00
3月2日(木)19:30-20:30
③育ち方、住処編
虫はどのように成長するのか、どこに住んでいるのかについて学びます。
▼授業開催日
2月28日(火)17:00-18:00
3月12日(日)13:00-14:00
④昆虫の分類編
昆虫の仲間 節足動物、甲殻類、多足類などについて学びます。
▼授業開催日
2月4日(土)10:00-11:00
2月6日(月)17:00-18:00
3月14日(火)17:00-18:00
3月26日(日)13:00-14:00
⑤昆虫と植物の関係編
特に植物と共進化した昆虫や、他の動物との食物連鎖の関係、生態系ピラミッドのバランスの話について学びます。
▼授業開催日
2月18日(土)10:00-11:00
2月20日(月)17:00-18:00
3月28日(火)17:00-18:00
4月9日(日)13:00-14:00
⑥季節ごとの虫+世界の昆虫
春夏秋冬の昆虫やさなぎや卵の時期はいつなのかについて学びます。
▼授業開催日
3月4日(土)10:00-11:00
3月6日(月)17:00-18:00
4月11日(火)17:00-18:00
4月23日(日)13:00-14:00
◆日程を一覧で見る◆
※日程は随時、増設されていきます。
※全6編どの順番から受講いただいて構いません。
※備考※
▼カリキュラム全6編は、どの順番でご受講いただいて構いません。どの順番で受けても学べる構成で授業を構築しています。
▼お申し込み後、3ヶ月以内で全6編の授業のご受講をお願い致します。有効期限は3ヶ月間となります。
▼1つの「編」は一度のみご受講が可能です。振替以外で同じ編をご予約することはご遠慮ください。
山﨑実香先生
東京大学 大学院 農学生命科学研究科 修了後、
大手学習塾の運営する理科実験教室の教室長を勤める。
その後、現在では「小中学生の理科講師」「科学に関する記事を執筆するサイエンスライター」の2つを中心に、様々な「科学教育活動」「サイエンスコミュニケーション活動」に従事している。
鈴木剛史先生
日本獣医生命科学大学 動物科学科を卒業後、社会人経験を積んだ教員になるために社会に出ることを決意。
一般企業での勤務や海外留学を経てから、高校講師(化学)、中学校教諭(理科)として計5年半勤務。
退職後はイノシシの獣害から農家の方々を守る取り組みを行う。
現地での活動を通して「命の大切さ」、自然や動物と「共存」することの大切さや「大変さ」について肌で感じる。
現在は、経験を生かしてオンライン家庭教師(理科)や適応指導教室に勤務しながら、家庭菜園や獣害対策のボランティアも行っている。
生徒さんの日常生活と理科の架け橋になるべく活動している。
※他講師が担当する場合もございます。
【備考欄】
▼カリキュラム全6編は、どの順番でご受講いただいて構いません。どの順番で受けても学べる構成で授業を構築しています。
▼お申し込み後、3ヶ月以内で全6編の授業のご受講をお願い致します。
※有効期限は3ヶ月間となります。
▼1つの「編」は一回のみご受講が可能です。振替以外で同じ編をご予約することはご遠慮ください。
▼振替: 本ページからいつでも振替えを行うことができます。
▼教材セット(学習シートや標本など)は、下記にご登録の住所へ郵送いたします。
お申込み前に『こどハピ会員ページ(RESERVA)』へご住所の登録をお願いいたします。
※住所登録がない場合、郵送ができかねる可能性がありますのでご了承ください。
※海外の方へは教材の郵送はございませんが、教材はなくとも受講できるカリキュラムとなっております
▼テキストデータについて
授業で学習した内容を復習できるテキストデータをお送りいたします。
タブレットやPCで閲覧、印刷など任意の形でご活用ください。
▼受講形態
オンライン(ZOOM)
▼保護様の付き添い :推奨
▼対象: ある程度、漢字の読めるお子様がお勧めです。
※授業は漢字の説明も入ってきますが、絵や講話で楽しむことも可能です。
▼講師: 変更となる場合がございます。
▼メール受信ができない、迷惑メールボックスに入ってしまうケースがございます。
メールの設定により、こどハピからのメールが確認しにくいケースがございます。
また、授業直前や土日祝の場合、迅速なメール再送信ができかねる場合がございます。『kodohapi.com』『reserva.be』というドメインからのメールをご確認できますよう、メール設定をお願いいたします。
|『太陽と地球惑星ーすごい鉱物ー』
地球は、水の惑星(わくせい)ではなかった!地球のほんとうのすがたとは!!
迫力の映像、楽しいクイズで、大人も知らない知識を習得しよう!
詳細はコチラ↓
|『生き物と進化大研究編』
ヤバい!生き物発見生物の進化は、すごかった!
迫力の映像、楽しいクイズで、大人も知らない知識を習得しよう!
詳細はコチラ↓