
デッサンとは、
『立体的な対象物を見て、見たままの形や陰影を鉛筆やペンなどを使って紙に描くこと』です。
また、立体的な物を平面に描くことをいいます。
一見、難しいように感じられますが、実は、基礎的な画力を身につけるにはもってこい!の方法です。
こどハピのデッサンの授業は、絵が好き、上達したいという子にぴったりの授業です♪
◆授業概要
今回は、冬の風物詩のデッサンに挑戦してみましょう。
冬に定番の果物や野菜に注目し、今しか見れない風物詩を絵として残しましょう♪
冬の新たな発見ができるかも!また冬休み期間を活用し、イラストの技術を向上させよう!
デッサンは立体物や空間を一枚の紙に表現する技術を学ぶことが出来ます!
【デッサンは絵画を基礎からはじめたい方に人気!】
本授業は絵を描くのが初めての方はもちろん、絵が上手くなるために必要ような書き方やコツを学ぶことが出来ます♪
一つ一つ丁寧に進めていくので、デッサンをやったことがない人も楽しめる授業なんです!ぜひお絵描き博士になって作品をお友達に自慢しちゃおう!
***ご参加された方の声***
◆よく観察することの大切さ、いろんな色を使って深みを出すことを学びました!
◆対象物をリアルに描く方法を丁寧に教えてくださり、絵が上達しました!
◆今まで、下書きの段階でしっかり濃く描いていたのですが、フレームをうすく描いていく方法を教えてもらい、格段に上手に描けるようになりました。
◆先生のお手本を見ながら絵を描くのがとても楽しそうです。先生がいろんな色を使っているのを真似して、子どもも工夫しています。
***************
▲過去の別の授業の様子です。
◆身につく力
デッサンをすると形や奥行きなどの描きわけなど「描く力」と、
実物を紙に表すための違いを発見する[見る力][観察力]が鍛えられます!
絵画造形といった幅広いジャンルを担当。
学校で学んでいる図工や美術を超えた、 芸術の世界に触れてみましょう!
【持ち物】
・画用紙
・色鉛筆
・筆記用具
・汚れても良い服装と環境
【場所】
・オンライン(ZOOM)
【注意事項】
※未就学児は、保護者様のご参加もお願いいたします。
※ご不明点はお問い合わせください。
※メールの設定により、こどハピからのメールが確認しにくいケースがございます。
また、授業直前や土日祝の場合、迅速なメール再送信ができかねる場合がございます。『kodohapi.com』『reserva.be』というドメインからのメールをご確認できますよう、メール設定をお願いいたします。