どんなことが学べるの?

 

漁師さんのお仕事の様子

塩竈の海は、多様性と豊かさに満ちています。
季節ごとに獲れる新鮮な海の幸は私たちの食卓を彩ります。

タコをテーマに魚食育体験

地域で活躍する漁師さんが講師として登場!
普段聞くことのないタコ漁のお話や、海のお仕事について
学びます。

漁師さんと一緒に体験!
タコの調理実習

地元の特産品であるタコを使って調理に挑戦!
調理中には、タコの色が変わる瞬間を観察したり、触感や香りを楽しみながら、生き物としてのタコを学びます。

 

 

みんなで調理を体験!

今回の授業では塩竈で獲れた
タコを使った調理実習を行います!

 

 

浦戸諸島は、自然豊かで美しい島々です。
中でも「寒風沢島(さぶさわじま)」では、タコやヒラメなど豊かな
海の幸が獲れ地域の人々が支え合いながら暮らしています。

今回の授業は海の恵みを楽しく学べる内容です。
ぜひご参加お待ちしてます!

 

授業詳細

▼参加費
無料

▼授業日程
2/23(日)10:00-11:00

▼持ち物
・エプロン
・三角巾
・おにぎり等のご飯
(※タコと一緒に食べたい方のみご持参ください)

▼開催場所
塩竈市魚市場魚食普及キッチンスタジオ
(塩竈市新浜町一丁目13番1号)

▼注意事項
◆推奨:小学生以上
※保護者の参加必須

講師紹介

講師:漁師 鎌田雄大 先生

https://sabusawa-ehoumaru.com/

宮城県塩竈市出身。2020年から塩竈市にある離島、寒風沢島に地域おこし協力隊として移住。

刺網漁師として研修する傍ら、島の自然に魅了され、2023年の卒隊と同時に寒風沢悦芳丸を起業。漁業・農業・自然体験等を展開し、島の魅力、一次産業の魅力を発信している。

 

授業が終わったら市場を楽しもう!

皆さんは、「塩竈市魚市場」に行ったことはありますか?
今回の授業は塩竈市魚市場内にあるキッチンスタジオで開催いたします!
ぜひ授業が終わった後は、魚市場を散策してみてはいかがでしょうか。

塩竈市魚市場

塩竈市魚市場は、新浜町にあり、かつては港町に位置し、昭和40年に現在の場所へ移転し、約50年ぶりに建て直されました。
新市場には、料理教室ができるスタジオや食堂、売店があり、安心・安全な水産物を提供しています。

新魚市場

新魚市場では、安心・安全でおいしい魚が並んでおり
またその場で新鮮な魚を食べることができる食堂や水産加工品などの特産品を取りそろえた売店等があります。

おさかなミュージアム

塩竈市魚市場内には、塩竈の水産業や水産加工業について、3つのテーマで、参加体験しながら楽しく学ぶことができる「おさかなミュージアム」もあります。

施設情報

 

【各施設の営業時間】
▼展示スペース・展望デッキ
開館時間:7時00分~17時00分

▼食堂・売店
開館時間:9時00分~15時00分(お食事ラストオーダー14時00分)
※状況により変更有
※毎週水曜定休日

【休館日】
毎週水曜日

※マグロ延縄船のセリは、水揚げのある日の朝8時00分から実施しております。
※1階の卸売場には関係者以外入場禁止となっておりますので、ご理解とご協力をお願いします。

【アクセス】
JR仙石線 東塩釜駅より徒歩15分
三陸自動車道 利府塩釜インターより車で15分

【一般来場者用駐車場について】
▼利用時間
24時間
▼料金
最初の1時間は無料。その後1時間ごとに100円。3時間を超える場合300円
▼収容台数
普通車55台
▼駐車可能車両(普通車)
車高2.0メートル以下、車長4.7メートル以下、車幅2.0メートル以下

【詳細はこちらから】
https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/15/3533.html

TOP