◆授業料:
無料
授業日程
12/15(金)19:30~20:30
宇宙は常に研究されている。
だから新たな発見があって面白い
目次
1.宇宙とはどんな場所なのか、
宇宙の環境は一体どうなっているのか。
2.日々進化している宇宙の研究方法やその道具とは
3.なぜ地球と宇宙では時間の流れが違うのか、相対性理論との関係
4.タイムマシーンは作れるのか、
方法を考えてみよう
5.宇宙人やUFOは本当に存在するのか
無料
12/15(金)19:30~20:30
目次
1.宇宙とはどんな場所なのか、
宇宙の環境は一体どうなっているのか。
2.日々進化している宇宙の研究方法やその道具とは
3.なぜ地球と宇宙では時間の流れが違うのか、相対性理論との関係
4.タイムマシーンは作れるのか、
方法を考えてみよう
5.宇宙人やUFOは本当に存在するのか
◆授業の特徴◆
①教科書では知ることができない、専門的な知識を学ぶことが可能。
②クイズ形式のものもあり、楽しく知識を吸収することが可能。
③少人数制のため、自分の意見の発表や質問をしやすい環境。
日本獣医生命科学大学 動物科学科を経て中学理科教師を務めていた専門家が授業を行います。
日本獣医生命科学大学 動物科学科卒。高校講師(化学)、中学校教諭(理科)の経験の後、現在はこどハピのカリキュラム開発・講師を担当。
▼持ち物:なし
▼受講形態
オンライン(ZOOM)
▼以前開催いたしました『宇宙6回コース』と、一部似通った内容もございます。
▼保護者様の付き添い:Zoomの操作(授業中のミュートON、OFFなど)お子様のサポートが必要なケースもあるため授業中はお子様のお近くにいていただきますようお願いいたします。
▼対象: ある程度、漢字の読めるお子様がお勧めです。
※授業は漢字の説明も入ってきますが、絵や講話で楽しむことも可能です。
▼講師: 変更となる場合がございます。
▼メール受信ができない、迷惑メールボックスに入ってしまうケースがございます。
メールの設定により、こどハピからのメールが確認しにくいケースがございます。
また、授業直前や土日祝の場合、迅速なメール再送信ができかねる場合がございます。『kodohapi.com』『reserva.be』というドメインからのメールをご確認できますよう、メール設定をお願いいたします。